- 2022年11月1日
- 2022年11月1日
バングラデシュ:地域の医療アクセス向上を目指すICTを活用したヘルステック企業の挑戦
東大発医療ベンチャーである株式会社miup(本社:東京)は、ICTを活用した疾患の早期発見システムを開発し、バングラデシュのプライマリ・ケアを担う民間薬局への導入を目指している。同国では、経済成長に伴う生活習慣や食生活の変化により、がん、糖尿病などの […]
東大発医療ベンチャーである株式会社miup(本社:東京)は、ICTを活用した疾患の早期発見システムを開発し、バングラデシュのプライマリ・ケアを担う民間薬局への導入を目指している。同国では、経済成長に伴う生活習慣や食生活の変化により、がん、糖尿病などの […]
人口増加により若年層の多いインド。でも実は、経済と医療の発展により、平均寿命が長くなり、高齢者の人口が増えつつある。高齢者のケアは家族が担っているが、経済的に豊かな家庭、共働き、海外への移住などの理由から、在宅介護へのニーズが高まっている。このような […]
タイでは急速な人口の高齢化が進み、2040年には2018年の日本と同程度の「超高齢社会」になると予測されている。その一方で、日本のような手厚い公的扶助による高齢者ケアが難しく、政府は地域コミュニティのネットワークや資源を活用した在宅ケアや民間投資によ […]
ベトナムは、日本以上のスピードで高齢化社会へと向かっているが、「高齢者は家族がケア」が建前になっており、介護制度の導入には時間を要する。このため、高齢者ケアを支える製品やサービスの開発は未熟ともいえる。しかし、経済発展により「高齢者は家族がケア」の建 […]